ホンダ サ・ラ・ダFF300

(1 件のレビュー)

説明

足元を気にせず、使う人も安心して安定耕うん。

フロントロータリー式で足元を気にせず
隅々までしっかり耕うん。
コツいらずで作業楽々。

作業性能

固い土をすばやく、フカフカに

爪が土に食い込み、深くまで耕やすHonda独創の〈同軸・同時〉正逆転ロータリー採用。

低重心で扱いやすい

軽量・コンパクトなバーチカルエンジンを機体中央部にバランス良く配置。

簡単操作

扱いやすさを追求したハンドル

握り位置を自由に選べるループハンドルに、手がはさまりにくい補助バーを採用。

直進と旋回をレバーで切り替え

安定した直進とスムーズな旋回を切り替え可能にするデフロックレバーを採用。

速度の調節はレバー1本

使う人の状況に合わせて、移動・作業時の走行速度を選べます。

耕す深さの調節もラクラク

移動から耕うん深さの調節はレバー1本。手が汚れにくく、軽い力で調節が行えます。
* 畑の土質や実際の使用条件により異なる場合があります。(Honda測定値)

移動・収納・メンテナンス

耕うんも移動もカンタンに

大径タイヤ装備の自走式で作業も移動もカンタン。車輪幅は2段階調節が可能。

使用後の燃料抜きがスムーズ

工具を使わずに燃料のガソリンを排出。メンテナンス作業を軽減します。

ハンドル位置の調節、工具不要

(FFV300/FF300)
ハンドル高さの調節(2段階)と折りたたみは工具がなくても行えます。

 

 

ホンダ サ・ラ・ダFF300 に対するレビュー1件

  1. kimatakanri

    年々すこしずつ進化しているようです。
    基本の性能が高く、こまめにくらべると運搬の取り回しはよくないですが、自律走行できるのでまぁよしかな。
    ホームセンター販売モデルとすこしずつ違うので、店頭でしっかり見たほうがいいですね。
    深耕しようと思うとすこしコツが必要です。
    総じて、パワフルで使いやすく燃費も悪くないよい機種です。
    予算があれば上位のFF500のほうがいいかも。

レビューを追加

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です